占いを学びたい人は、占い学校に通うことをおすすめします。独学よりも複雑な占いの知識が効率よく身に付き、また実習などで人を占う機会も多くスキルが身につくからです。ここでは人気の4占術ごとに東京のおすすめ占い学校をご紹介します。
占いを学びたい人は、占い学校に通うことをおすすめします。独学よりも複雑な占いの知識が効率よく身に付き、また実習などで人を占う機会も多くスキルが身につくからです。ここでは人気の4占術ごとに東京のおすすめ占い学校をご紹介します。
東京で占い学校をお探しの方に向けて、初心者でも受講できるおすすめ占いスクールの情報をご案内します。
簡単な質問に答えるだけで、あなたの性質に合った占い方法を診断します。占い学校で勉強する占いを選ぶ参考にしてください!
Q.占いを学びたいと思ったきっかけは?
こんな人におすすめ
講座数
8講座+1dayセミナー各種
1講座あたりの料金例
3,375円(西洋占星術「ステップ1」など)
特徴
用語が多く複雑な西洋占星術を、基本となる「ホロスコープ」から丁寧に指導します。
受講生のほとんどが初心者なので、クラスメイトと一緒にステップアップ!
講座修了後、一定の条件を満たすと就職サポートの対象になるライセンスを発行します。
仕事斡旋
ライセンス(修了証書)発行後、直営の占い館での鑑定や電話・メール占い、占い記事の執筆などを紹介。
電話で問い合わせる所在地
東京都渋谷区東3-19-9 恵比寿イーストビル3,4F
こんな人におすすめ
講座数
6講座
1講座あたりの料金例
12,000円(アストロロジー講座)など
特徴
アロマやハーブと組み合わせた、占いの枠にとらわれない講座を展開しています。
アロマセラピストや栄養士など、占い界では珍しい資格を持つ講師が在籍。
そのほか、西洋占星術の本場であるイギリスで使われる、英語の原本で学ぶ講座もあります。
仕事斡旋
公式HPに記載なし。
電話で問い合わせる所在地
東京都文京区千駄木3-31-9-105
こんな人におすすめ
講座数
5講座
1講座あたりの料金例
18,700円(西洋占星術講座初級)など
特徴
少人数制のクラス(定員5名)。通常の西洋占星術のほか、アストロダイスの1day講座も用意。
趣味で気軽に学びたい人からプロ志望者まで、幅広いニーズに細かく対応しています。
一部講座を除き、講義には無料で何度も再受講できるのが特徴です。
仕事斡旋
占い師独立講座を受講した生徒は提携の占いブースに出演可。
電話で問い合わせる所在地
東京都文京区本郷4-26-8 山憲ビル201
こんな人におすすめ
講座数
7講座
1講座あたりの料金例
8,400円(景観演習)など
特徴
豊富に用意された講座の中から、学びたい内容や自分のレベルに応じたカリキュラムが選べるシステムです。
四柱推命の講師は特に教え方に定評があります。
スクールに通学する「ライブ受講」と、24時間好きな場所で学べる「インターネット受講」を開設中です。
仕事斡旋
紹介派遣、オンライン有料占いコンテンツの原稿発注など。
所在地
東京都渋谷区渋谷3-10-14 長崎堂ビル9階
こんな人におすすめ
講座数
6講座
1講座あたりの料金例
3,375円(四柱推命「ステップ1」)など
特徴
創立19年、3,000人以上の卒業生を輩出してきた、業界トップの占いスクールです。
陰陽五行や十干、通変星など、四柱推命の専門知識を基礎からじっくり指導。
初めて四柱推命に触れる人でも、1年半~2年後にはプロ鑑定士として活躍できるレベルの技術が習得できます。
仕事斡旋
ライセンス(修了証書)発行後、直営の占い館での鑑定や電話・メール占い、占い記事の執筆などを紹介。
電話で問い合わせる所在地
東京都渋谷区東3-19-9 恵比寿イーストビル3,4F
こんな人におすすめ
講座数
1講座
1講座あたりの料金
10,800円(四柱推命講座基礎科)など
特徴
1クラス16名定員。アットホームな雰囲気で、講師に習うだけでなく生徒同士で絆を育みながら学べます。
学院長は占い歴50年の女性講師で、息子とともに後進の育成に邁進。
卒業後は学院長が主催する日本易推命学会の認定証書を授与します(別途料金)。
仕事斡旋
十分な技術を身につけた生徒は直営の占いブースに出演可。
電話で問い合わせる所在地
東京都目黒区自由が丘2-16-16 エステート大塚501
こんな人におすすめ
講座数
4講座
1講座あたりの料金例
10,800円(手相+人間学/プロコース)など
特徴
東京本校をはじめ、全国に展開する大規模スクール。
手相・タロット・占星学を組み合わせたオリジナルの手相学「東明手相」が学べます。
卒業後、見込みのある生徒は「運命コンサルタント」として直営占い館への紹介も可能です。
仕事斡旋
卒業後は全国40店舗に展開する占いの館「東明館」に出演可。学院の講師の道もあり。
電話で問い合わせる所在地
東京都新宿区新宿5-17-11 白鳳ビル6F
こんな人におすすめ
講座数
3講座+1dayセミナー各種
1講座あたりの料金例
3,375円(手相初級実習)など
特徴
手相占いで見るべき手のひらのパーツや線の意味を丁寧に指導します。
理論を学んでから実習を行うので、初心者でもわかりやすいと好評です。
オプションとして、心理カウンセリングやライティングの講座も開催中!
仕事斡旋
ライセンス(修了証書)発行後、直営の占い館での鑑定や電話・メール占い、占い記事の執筆などを紹介。
電話で問い合わせる所在地
東京都渋谷区東3-19-9 恵比寿イーストビル3,4F
こんな人におすすめ
講座数
2講座
1講座あたりの料金例
4,796円
特徴
1978年創立の老舗占い学校で、学園長は気学や四柱推命など東洋占術のスペシャリストです。
基礎科、中等科、高等科、専攻科とレベル別にクラス分けし、学ぶ内容を明確化。
卒業後も無料で講師に質問できます。
仕事斡旋
修了証・認定証を発行。先生の推薦があれば仕事斡旋の可能性も。
電話で問い合わせる所在地
東京都渋谷区神宮前5-16-3 神宮前アパートメント 101、104、202号室
こんな人におすすめ
講座数
6講座+1dayセミナー各種
1講座あたりの料金例
3,375円(タロット・カード「大アルカナ」)など
特徴
学校長によるタロット講座は、論理的かつ感覚でわかりやすい独特な解説が評判。
1枚のカードにこめられた意味を1コマ分かけて学ぶので、プロレベルの深い理解が得られます。
実際に卒業生の約2割がプロの占い師として活躍中です。
仕事斡旋
ライセンス(修了証書)発行後、直営の占い館での鑑定や電話・メール占い、占い記事の執筆などを紹介。
電話で問い合わせる所在地
東京都渋谷区東3-19-9 恵比寿イーストビル3,4F
こんな人におすすめ
講座数
4講座+勉強会
1講座あたりの料金例
30,000円(タロット講座)など
特徴
2008年に開校した比較的新しいスクールで、今は全国18ヶ所に展開しています。
人気の秘密は「1日で学べるスタイル」。カードの意味や解釈など、簡単な占い方法を1日で習得します。
月に数回、講師監修のもと生徒同士で占い合う「占い勉強会」も開催中です。
仕事斡旋
公式HPに記載なし。
電話で問い合わせる所在地
東京都中央区銀座1-23-10
こんな人におすすめ
講座数
4講座
1講座あたりの料金
10,500円(四柱推命講座基礎科)など
特徴
受講者が集まり次第、講座が開催されるシステム。3~6名のグループレッスンかプライベートレッスンが選べます。
カードの意味を覚えるだけでなく、実際にリーディングをしながら、プロの占い師として活躍する講師から直接アドバイスをもらえるのが魅力です。
仕事斡旋
公式HPに記載なし。
電話で問い合わせる所在地
東京都千代田区六番町15-2 鳳翔ビル3F アントレオフィス内
占いを勉強するなら、1つのスクールで豊富な知識を身につけたいもの。4種類の占術の講座数が多い占い学校を3つご紹介します。
西洋占星術 | 四柱推命 | 手相 | タロット |
---|---|---|---|
8講座 +1day セミナー各種 |
6講座 | 3講座 +1day セミナー各種 |
6講座 +1day セミナー各種 |
創業19年目の占いスクール。体験授業や1dayセミナーを含めると常に20講座ほど開講しています。
全く知識のない初心者からでも始められる講座は、占い方法そのものはもちろん、その哲学や歴史まで学べるカリキュラム。最終的にプロのレベルにも匹敵する深い理解が得られます。
占い以外にも心理カウンセリングやライティングの講座と、卒業後に仕事探しのサポートが受けられるライセンス制度も用意。将来占い師として仕事をするときに役立つスキル&制度を準備しています。
所在地 | 東京都渋谷区東3-19-9 恵比寿イーストビル3,4F |
---|---|
最寄り駅 | JR「恵比寿駅」から徒歩5分 |
西洋占星術 | 四柱推命 | 手相 | タロット |
---|---|---|---|
3講座 | 7講座 | 1講座 | 2講座 |
自分の実力や目的に応じて必要な講座を選択できる、自由度の高い占い学校です。
西洋・東洋いずれの占術の授業も豊富にとりそろえています。占術全体ではなく、一部要素にスポットを当てて学ぶ短期講座が多いのが特徴です。
また、独立支援としてライティングなどの講座も開講しています。
アルカノン・セミナーズの
占い講座を申し込む 電話で問い合わせる
所在地 | 東京都渋谷区渋谷3-10-14 長崎堂ビル9階 |
---|---|
最寄り駅 | JR「渋谷駅」から徒歩5分 |
西洋占星術 | 四柱推命 | 手相 | タロット |
---|---|---|---|
5講座 | 0講座 | 3講座 | 2講座 |
実際の鑑定でプロが使うノウハウを教えるなど、実践的な内容の授業が多いスクールです。
一部講座を除き、講座を無料で再受講できるシステムを取り入れています。講義で気になった点を確実に解消できると好評です。
卒業後に独立したい人向けに、ブランディングなどが学べる「占い師独立講座」を設けています。
所在地 | 東京都文京区本郷4-26-8 山憲ビル201 |
---|---|
最寄り駅 | 都営三田線「春日駅 」から徒歩1分 |
東京で他にもおすすめしたい占い学校は、別ページでご紹介しています。
占いの学校は、余計な時間と手間をかけることなく、技術習得に集中できる環境をそろえています。独学でなく、占い学校で学ぶ具体的なメリットを紹介します。
道具をそろえて用語を覚えたらすぐ占える、というわけではありません。
例えばタロットカードは、絵柄からインスピレーションで答えを求める必要があります。また、命術と呼ばれる「西洋占星術」「四柱推命」などは、事象の組み合わせによって解釈・鑑定結果が変わります。
占いを独学するとなると、膨大な知識を一から手探りで身につけることになり、時間も手間もかかってしまいます。また、その解釈も独りよがりなものになりがちです。
その点、占い専門の学校に通えば、占い方法はもちろん解釈や背景の哲学までプロから体系的に学べるので、どんな場面にも応用できる本質的な力が効率的に身につきます。
占いの道具の多くは専門店やネット通販などで揃えられますが、なかにはマニアックすぎて手に入りにくいものもあります。
また、初めのうちは何を基準に道具を選べばいいかすらわからない…なんてこともあるはず。
初心者なら、まずは学校で用意してもらった道具を使ってみて、慣れてきてから自分用の道具を選んだ方が安心でしょう。
生徒同士で鑑定し合うほか、学校によっては「一般客を招いて鑑定会を行う」といった、実際に人を占う実習を設けています。そのため、占う過程や結果を講師に直接チェックしてもらえる機会も多いのです。
占った結果が解釈しづらいときにその場で的確なアドバイスがもらえるのは、占い学校ならではのメリットですね。
占い学校のほとんどは、1クラス3~10名程度の少人数制です。
年齢や性別が違っても、「占いを学ぶ」という同じ目標を持つ仲間ができるというのは大きな励みになるはず。生徒同士の絆も自然と深まります。
卒業後も、お互いに情報交換や技術の切磋琢磨ができる心強い仲間となるでしょう。
学校によっては、見込みのある卒業生を直営や提携先の「占いの館」に紹介したり、メール・電話鑑定や占い記事の執筆といった仕事を積極的に斡旋したりしてくれます。
もちろん全員にそういった機会があるわけではありませんが、実力次第で卒業後すぐにプロとして活躍できる可能性もあります。
占いは、生年月日時を用いて性格や運命、相性を占う「命術」と、カードやサイコロを使って偶然起きた結果を用いて成り行きを占う「卜術」、顔や手など外見から人の状態や運勢を占う「相術」の大きく3つの種類があります。
さらに、この3つの種類にはそれぞれ数多くの占い方に別れています。中でも特に人気のある4つの占術を紹介します。